uhhyou 𒀯
Links
📨 Contacts/連絡先
🔌VST Plugin
🎲 Web Synth
🌊 波ノート (DSPなどの詳細)
👂 Bandcamp
🎪 GitHub
👁️ YouTube
2015/12/28
ECAFM
説明を読む(github)
ダウンロード Windows 64bit版(Google ドライブ)
Elementary Cellular AutomatonをFMシンセサイザと組み合わせました。直球でECAFMと名前を付けました。ロボット感あふれる音を作ることができます。
音のサンプル(Google ドライブ)
2015/12/25
three.jsでElementary Cellular Automaton
デモを見る(github)
今度は
Elementary Cellular Automaton
を作りました。
この実装では左右の端が繋がっています。
デモ画面の上にあるRuleの数字を変えてからResetボタンを押すことで、色々と模様を変えることができます。Randomボタンを押した場合は、ランダムな初期状態でリセットします。
画像はおなじみの
Rule30
です。
制作時に調べていて驚いたのですが、
Rule110
はチューリング完全だそうです。
2015/12/24
three.jsでCyclic Cellular Automata
デモを見る (github)
説明を読む (github)
three.js
を利用して、フラグメントシェーダで
Cyclic CA
を作りました。うねうね動くところを見ていると癒されます。
2015/12/20
SingenBDを公開
Singen2の発展としてSingenBDを作りました。
以前に作ったSingen2は使いにくい部分があったので、パラメータを削ってエンベロープを変更しました。素朴な質感のエフェクトも追加しています。
以下はページ上部のSingenBDのリンク先と同じ内容です。
--
ソースコードとマニュアル(GitHub)
windows 64bit版
ダウンロード(Google Drive)
--
SingenBDはシンプルな4opFMシンセサイザです。いかにもシンセサイザ、という打楽器音をランダマイズでさくっと作ることができます。
SingenBDはQt5.5を利用しています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)